☆ 5月第2週のキーワードは「五月晴れ」。上手に休めば10連休。気持ちも身体もリフレッシュしたいですね。 ☆ GW中は4月29日〜5月8日まで連休を頂きます。再開は9日ランチからです。 ☆ GW中もHPから24時間オンライン予約を承ります。http://www.naht.net/では左上部にオンライン予約のボタンがございます。 ☆ この「美味しい!通信」も、もっとコンパクトで見やすいものに5月中旬にはリニューアルいたします。次回配信は5月14日になります。 ☆ 日替わりランチメニューや夜のお得情報はツイッターでhttp://twitter.com/organicnaht/ ☆ 東北の地ビールや日本酒、安全な食材をたくさん用意しました。是非ご賞味ください。 ☆ ナートの絵本はHPですべて閲覧出来ます。お買い上げもできます。http://book-jp.com/ ☆ 震災復興を応援し、4月中も売上の10%をNGO「JEN」に寄付することができました。 ☆ ──────────・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ `,★、 九段下・自然派 `,☆、 フランス製、辛口なのにブドウ味が豊かな白ワイン Restaurant , もしくは「スパークリングワインとオーガニック `,☆、 NAHT `,★、 ジュースのカクテル」(ミモザ/ベリーニ)を差し上げます。 `,☆、 通,信 `,☆、 好評のデトックスドリンクにもお使いいただけます。 NAHT has The most delicious organic food in the world. ──────────・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Natural Food&Wine Restaurant NAHT ML Magazine “Oishii ! Tsu-shin” 11年4月29日 http://www.naht.net 激動の3、4月が終わりました。 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
このGWにスタッフは旅行したり、家族と行楽に行ったり、さまざまのんびり暮します。 私も海辺の家で10日間、本州一早い海開きを楽しんだり、庭いじりをしたり、欠けた湯のみを金繕いしたりしてのんびり暮します。買ったまま積ん読の本も一杯読みましょう。 まだまだ被災地でご尽力いただいている方がたの労苦を思うと、のんびりはしてもだらしなくは過ごせません。
私の海辺の家が有る南紀白浜には、刺青をしている人がときどきいます。最初は(ヤ)の人かしらと怖かったのですが、実は漁師さんたちでした。 「板子一枚下は地獄」と呼ばれる荒海との戦いでは、万一波にさらわれて、人相の識別ができなくなっても、裸でも誰かわかるように刺青を入れた漁師の心意気です。 それくらい自然と直面して生きるのは覚悟のいることなのですね。 自然に恵まれ、自然に感謝し、でも自然を恐れ、備えを怠らない、私達が先祖から受け継いだ賢い教えをいまさらに守っていきたいと思います。 四十九日と言うのは、亡くなった人が、御釈迦様のお弟子になる修行をする期間と言われています。 改めてご冥福をお祈り申し上げます。
ゴールデンウィークがスタートです。私はこの休暇を利用して、台湾鉄道一周の旅に出かけます。 2009年の台湾旅行では、8月8日に記録的豪雨をもたらした88台風(バーバー台風)の影響で断念した一周旅行に再びチャレンジ予定です。もちろん食べ歩き情報は貪欲に下調べしております。旅の成果は店の料理に取り入れたいと思いますのでお楽しみに! こんにちは、ランチシェフの黒柳佳子です。 5月の月曜日からメニューが変わります。毎月曜日のスープランチはポトフを予定しています。 火曜日からの丼ぶりは野菜たっぷりの新メニューを検討中です。お楽しみに! |
magazine >