┏ ┏ ┏ ┏ ┏ 本物を見ること、味合うこと ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 鎖骨骨折(嗚呼!?)にもめげず、今年も夏休みを10日ばかり南紀白浜の海の家ですごしました。 千客万来で小学生から還暦まで、多士済々。孫たちもipad,iphoneのゲームをしつつ、将棋盤で格闘、西瓜の種飛ばし、水撒き、花火、そして真っ黒になるまで泳ぎ、採った貝を焼いて食べておりました。 可笑しいのは、小さい頃きれいな砂でないと嫌と、整備された海水浴場「白良浜」を好んだのに今年は色々な生き物がいると拙宅の近くのただの砂浜に入り浸っていたことです。 西瓜は種があるから嫌と言っていたのも「種飛ばし大会」をすると、争って種あり西瓜を食べます。 携帯ゲームの申し子の様な(機関銃のようにキーボードを連打します)生活を送っていたはずなのに、はさみ将棋やひょこ廻り、飛車角落としの将棋を楽しんでいます。 来年は碁版を買わねばと思わされました、いやマージャン卓でしょうか。
料理も物理学者の作るお好み焼き、香港から来た嫁がつくるシンプルなのにメチャクチャ美味しいあっさり中華。甥がトカラ列島から持ち帰ったイセエビとハタ。農協の朝市で買った野菜。お刺身に飽きてオックステールのシチューや手巻きずし??なんだか行き当たりばったりの家中砂だらけの夏は終わりました。 骨折の主も鎖骨バンドをはずして、ゆらゆらと海水浴。 物理学者が家庭用の電子レンジで雷をつくり、片栗粉で地盤の液状化実験をしておりました。 都会の電磁波の海に暮していると、当たり前で何もない自然が良く見えるから不思議です。 アリも虫もいっぱい、ちょっと放っておくとニョクマムの様に臭うパジェロの後部座席。見るのも恐ろしい新しい生き物が発生しているかもしれません。
夏が終わると、3カ月のディナー休みとなります。 12月にまた楽しいディナーを再開いたしますので、石村シェフの復帰と私の休業中の他国、他店の食べ歩き、サービス観察の成果にご期待ください。 なお、ランチは通常通り平日11時半から14時まで営業しております。 私も顔を出しますので、是非お立ちよりください。 ディナーの調理担当シェフの石村です。
|
magazine >