┏ ┏ ┏ ┏ ┏ たくさんのご来店、お祝い有難うございました。 ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ 再開1日目は果たしてお客様が来てくださるかと、初心に戻ってドキドキしましたが、幸い以前御来店頂いたお客様のリピート&超御常連の皆様がおいでくださり、久しぶりに焼いた十穀パンも売り切れで嬉しいスタートを切りました。 年末に向けて宴会のご予約も入っております。 皆さんが自分のファミリーのように石村シェフの長男誕生を祝ってくださり、店主はこれに勝る喜びはございません。男の世界と思われがちな調理の世界にも、もっともっと女性が進出し、性別を超えた技術や舌、女性ならではの心配りとあいまった可能性を広げてくれることを楽しみにしています。
私どもの会社には、なぜか子供を持つ女性社員が多くおります。女性はワークライフバランスを保つのが、とても上手です。男性と同じに働くのではなく、自分の能力や時間を見極めて働き、一度にいくつかの仕事を並行してこなし、他人の力を借りることに素直なのが私はとても気に行っています。無駄をきらい、もったいないと物を大切にします、職場を綺麗に保ちます。社会的弱者だった時期が歴史的に長いので、謙虚で我慢強く、努力家の人が多いのです(私は若い時は、自身を移民だと思って働いておりました)。 女性の社会参加を増やすことは、安い労働力を外国から買うよりずっと優先されることです。人生のある時期男並みに働かずとも、いずれ生涯の成果で帳尻は合います。大切なのは遠くを見通して働くこと。つい優先しがちな目先の仕事を片づけつつ、人生の目標は見失わないように何時も気を付けています。そうでないと苦労して一生懸命登った山が、頂上に着いて初めて違う山だったと気づいたりします。
私にとってのこの小レストランは、予期せぬ素晴らしい出会いが、何と幸せな事に、向こうからやって来てくれる場所なのです。
ディナーの調理担当シェフの石村です。 12月5日より、ディナー再開いたしました。 |
magazine >